活用事例
おもな用途EXLINK-CALLのオートコールは様々なシーンでご利用いただけます。
- 1.督促
-
毎月発生する未入金の顧客に対し、自動音声で督促の連絡ができます。
SMS送信サービスとの併用で回収率が向上します。
- 2.アンケート調査
-
実態調査、意識調査、認知度調査、世論調査、選挙区調査、支持政党調査、顧客満足度調査などアンケート調査を行えます。短時間で効率的に大量のサンプルを取得できます。
- 3.見込み客抽出
-
不特定多数のリストを対象にアンケートコールを実施することで、購入予定の確認など新規見込み客を抽出します。
- 4.リマインド
-
エステ、クリニック、飲食店など予約確認や契約期限切れ前のリマインドを自動で行えます。
- 5.本人認証(二段階認証)
-
会員登録やログイン時の二段階認証のためのPINコードを音声で通知できます。
SMSの受信拒否設定された端末でも自動音声で伝えられるので確実な認証が可能です。
- 6.フォローコール
-
DM発送後のフォローコールや定期注文の御用聞きを自動音声で行うことで、DM効果の最大化・リピート注文を促します。
- 7.配送連絡
-
商品の配送日時を事前連絡することで再配達を防止することができます。
- 8.集客強化・販促
-
イベント、展示会、キャンペーン案内、セール情報等、来場促進コールで集客率を向上させます。
- 9.緊急連絡
-
連絡網に頼ることなく会員全員に一斉に緊急連絡が行えます。
- 10.キャンペーン
-
タレントやキャラクターの声を忠実に再現したオリジナル音声合成エンジンの活用により、効果的なキャンペーンを実施できます。
- 11.安否確認
-
シニア・シルバー層への連絡は電話が確実です。定期的にコールし安否を確認できます。
オートコールとオペレータ発信との比較
比較項目 | オートコール | オペレータ |
---|---|---|
発信コスト | 低コスト | 人件費が高い |
業務効率 | つながるまでかけることが可能 | 不在や留守電など無駄な発信が多い |
短時間大量発信 | 短時間で大量発信可能 | 大量発信はコストがかかる |
コンタクト率 | 在宅率の高い時間帯に集中コール可能 | 日中のコールとなるため接続率が低い |
教育・研修 | 不要 | コストと時間がかかる |
オペレータ管理 | 不要 | 業務の性格でモチベーション維持が難しい |
コール品質 | 均一が品質 | 応対スキルによりバラツキ |
興味がない相手 | 興味がなければ自由に切断できる | 人件費などのコストに見合う成果が達成不可 |
苦情 | 自動音声のため苦情になりにくい | 話し方次第で苦情が発生 |
個人情報漏洩リスク | システム管理者に限定できる | 情報保護のためオペレータの教育が必要 |
業務管理 | 人のシフト等が不要 | 人員のシフト管理、業務管理が大変 |
個別対応 | 定型化された内容の連絡 | 個別内容ごとに対応可能 |
オートコールとSMSによる督促/PC発信/API連携
毎月発生する督促業務、オペレータによるコールに代えてオートコールシステムが督促コールを自動で行います。
未入金などの督促にかかる手間暇を大幅に削減し督促業務を効率化します。
オートコールならユーザーの在宅率が高い時間帯に集中してコールが可能のため、接続率が向上しそれに伴い回収率も向上します。家賃督促、クレジット代金督促、口座振替、返送督促などあらゆる督促にご利用いただけます。
また、オートコールのほかSMSでも督促が行えます。両方を併用して回収率を向上させることができます。
もちろん貴社業務システムとAPIで連携すればオートコール、SMSを自動送信することも可能です。
オートコールとSMSで回収率アップと回収コスト削減を同時に達成

督促音声フローサンプル
データベースやCSVファイルのデータを参照し、相手先ごとに金額や振り込み日時を読み上げることも可能です

例えば、督促などでは1次督促はオートコールを利用し、2次督促はオペレータが対応することでオペレータの負担軽減、印刷、郵送等のコスト削減が可能となります。
新商品案内/PC発信
オートコールは効率よく顧客に情報を案内することが可能です。自動音声により興味のある方を絞り込むことでオペレータによる無駄な発信を低減させることが可能です。
効率的なビジネス支援ツール

新商品案内音声フローサンプル

本人認証(二段階認証)/API連携
本人認証(二段階認証)のためのPINコードの電話による通知など、APIで別システムとの連携が可能です。
音声合成エンジンを組み込みことで、データベースを参照して相手先ごとに異なるメッセージを読み上げる仕組みも構築できます。
豊富な実績に基づき貴社の「やりたいこと」を実現いたします。
オートコールとSMSで確実な本人認証を実現
本人認証(二段階認証)での活用

本人認証音声フローサンプル

リマインド/API連携
エステ、クリニック、飲食店などの予約の前日確認を人に代わって自動で行えます。貴社の予約管理システムとAPIで連携が可能です。
音声合成エンジンを組み込みことで、データベースを参照して相手先ごとに異なるメッセージを読み上げる仕組みも構築できます。
予約の前日確認で機会損失を防ぎます
予約の前日確認での活用

リマインド音声フローサンプル
